2013年9月23日月曜日

本場三宅太鼓ワークショップ開催決定!

今年2月に引き続き、

今回2度目のご縁をいただく事ができました
本場、芸能三宅同志会さんのワークショップを開催します!




日時は2013年11月10日(日)

時間は午後12:00~14:30

料金は一律5,000円お一人様



初心者の方はもちろん、経験者の方、

また前回も参加くださった方々などより理解を深めていただける
機会になれば幸いです


伝統芸能の音からはいつもたくさんの事を感じ
学ぶことができます



今回も多くの方にその活きた“音”を体感いただく
機会になればと思っております!



前回はスタッフとして参加したので
実践できませんでしたが、今回は私もやります!


今から柔軟して体鍛えておきます!(^^)!



お問い合わせは三浦太鼓店まで
お気軽にご連絡ください



三浦太鼓店:六代目彌市



2013年9月21日土曜日

女性らしい深緑 “今日の太鼓から”Vol.18

“今日の太鼓から”Vol.18


今日は、ベース塗装を変えただけで女性らしさを
引き立たせることが出来たデザイン桶をご紹介します!


蓮デザイン和紙使用:調べ三浦オリジナル濃茶



過去のデザイン製作は主に、胴のベース色は黒が多かったですが

今回、お客様とのやり取りの中で少し挑戦的ではありましたが
“深い緑”をベースにデザインしたらどうかな???


という案が出ました。


ただ、案は出ても過去制作実績がなかったので
実際はやってみないと分からない!?


そんな状況ではありましたが、
結果的に、デザインと調べの色とのバランスが

深い緑のなかに女性らしさを感じさせてくれる
素敵な太鼓に仕上がりました(^^♪





反対面のデザインは和紙ではなく
ゴールドギミック塗装という表現でシンプルの中に
鮮やかさが際立つ色で表現!






お陰様で最近本当にいろんなデザインを太鼓に入れていますが、

実際最終的な仕上がりは、過去の経験をもとに


やって見なきゃわかんない(*^_^*)


という事なんですが、


それでも私を信頼して
やらせていただける事に本当に感謝ですね!


だからこそ、その想いにこれからも
応えていきたいです!(^^)!




さて、つぎはどんな太鼓ができるかな
お楽しみください!



三浦太鼓店:六代目彌市






〇えん~ひとつの太鼓から~ vol.2

先日は、台風18号接近という最悪の天候にもかかわらず、
大変多くの方々にご来場いただき無事に公演を終えることが出来ました!


本当に本当にありがとうございます(^^♪



〇えん~ひとつの太鼓から~vol.2



いや~今だに余韻をひきずっており
日常に戻り切れていない今日この頃です(*^_^*)



例年の自主公演でも本当に多くの方々のご協力のもと
自分たちの想いをカタチにさせていただいてきましたが、

今回ほどたくさんの学びと経験をさせてもらうことは
正直なかったです。



たくさんの失敗と反省はありますが、
このような経験をさせていただけたのも
今回自分たちがその〇えんの中心にいることが出来たからこそ
だと感じています。


零~ZERO~は、
チーム結成し来年で10年を迎えます


結成当時を思い起こしても、
ここまで大きくチームが成長することは
想像もしていませんでした。


これも一重に私達零~ZERO~を支えてくださった
周りの方々と、メンバーひとりひとりの存在があってからこそ



まさに今回のテーマにあるように
私は〇えんによって支えられ生かされてきたことを実感しています



感謝の言葉以外に何もありません




私の人生の大切な宝物が
また一つ加わり本当に幸せです


すべての方々とのご縁に心から感謝もうしあげます


和太鼓零~ZERO~
代表三浦和也



フィナーレ合同演目 作曲:吉村純一
タイトル “一期一〇” Eternal Circle


2013年9月20日金曜日

ときは元禄・・・

ときは元禄・・・

そんな言い回しが頭によぎる時代。
元禄元年、1689年にできた古い太鼓が修理でやってまいりました。 


立派な花押も残ってます

今から326年前です。

太鼓の中に当時の太鼓師の銘がしっかり残っておりました。



歴史的に、当時日本の太鼓生産の拠点であった事がわかっている
京都三条天部村の橋村儀兵衛という太鼓師の銘が書かれています。

この太鼓は、地元岡崎の秦梨町にある福正寺というお寺から
先日当店に修理のために入ってきたものです




ケヤキ胴、2尺2寸もある大きな太鼓。

先日リニア開通の話題で東京⇔名古屋間が40分というニュースを見ましたが、
当時の人たちの交通手段はおそらく徒歩。


それも現代のように舗装されたキレイな道ではなく
道なき道を大八車なんかにのせて運んできたのでしょうか

いったい何日かけて・・・



太鼓から放たれるエネルギーがものすごいです

いつも先人はこうして大切なことを
私に教えてくれる気がします



三浦太鼓店:六代目彌市



2013年9月11日水曜日

鮮やか向日葵(^^♪

三浦太鼓店のオリジナル調べに

新たしい仲間がくわわりました!



鮮やか向日葵を思わせ黄色です(^^♪




これで、全13色になりました!


調べの色が変わるだけで太鼓のイメージって

本当に変わります。


私なんか1年に何回も変えて遊んでます(^^♪




お気軽にサンプル請求くださいね


三浦太鼓店:六代目彌市より






2013年9月10日火曜日

疲れるのは人も太鼓も同じです

忙しく働いた後は肩の力を抜き、休みたいのは

人も太鼓も同じですね!


先日、は小牧市を拠点に活躍され今週末は私達〇えんイベントにて共演の

和太鼓塵輝さんの公演に伺ってきました(^^♪







今回は1日2回公演!

私達も過去に1日2回公演を経験してますが

これが本当に大変(>_<)


1ステージを終えて、次のステージまで記憶が飛んでるのを覚えてます



演奏者にもそれだけの負担がかかるという事は

やはり太鼓も同じですね~


塵輝さんには当店の三六-saburoku-を

納めさせていただいておりましたので、終演後

早速、メンテナンスのため引き取ってまいりました!



公演見に行くたび、自分の太鼓があると

演奏もさることながら太鼓がちゃんと活躍してるか・・・


そっちのが気になってしまったりして(*^_^*)

完全に職業病です。



すこしたがのゆるみが気になったので早速解体







ついでに胴内もリメイク



今週末の〇えんイベントでまたこの三六-saburoku-ちゃんに

活躍してもらいますので、その時までしばし休息です



ちなみに〇えんイベントでは三六-saburoku-が5台並ぶ予定!

これまた楽しみ




いよいよ今週末になり準備も最終ラストスパート!


チケット当日券も販売予定ですので
まだまだ沢山の方々のご来場お待ちしております(^^♪










2013年9月7日土曜日

最良の張り具合

太鼓の耳があると便利なことってなんだろう???


よくご質問いただきますので
今日はこんな太鼓紹介しましょう(^^♪


上の皮:耳あり  下の皮:耳なし


この太鼓は、もともとは両面とも耳はありませんでした。


まずそもそもこの耳と呼ばれる部分は
何かと言いますと皮を張りあげ、引っ張るという目的で作る

大切な部分と言いますか、これがないと引っ張れないですね


こんな感じ・・・



通常はこうやって皮を引っ張り、音を決めて鋲を打ちます。

昔の太鼓は鋲を打った時点で耳はカットしてました。



要は、耳は皮を引っ張るためにあるもので
そもそもそれ以外の使い方なんてなかったんです。


一度張り替えた太鼓は20年30年
次にやぶれるまで張り替える事はほとんどありません


ところが、近年楽器としてあらたな使い方
演奏スタイルがでてきて、
太鼓を使う頻度、音に対するとらえ方そのものが
変わってきましたね


そこで活躍してくれるのがこの“耳”



ご存じ太鼓の皮は牛の皮で、新しいうちは
張りもあり硬い音なのですが、使えば使うほど皮が伸び
音も柔らかくなっていきます


その皮の状態に寄って丁度良い張り具合というか
テンションがあるので、使い込んで少しゆるくなった皮を

また締め直してあげることで
今度は新しい皮の状態と違い、弾力と音の角が取れて
かつ、張の良い一番いい状態に持って行くことができるんですね

だから、
一度張ったら張りっぱなしの祭りとか、祭礼の太鼓っていうのは
音に独特のゆるさがありますね


それはそれで私はすっごく好きなんですが


使い方、使う場所が変われば
求められる“音”が変わるのも当たり前で


音の通る張りの良い音が最近では求められる傾向に
あるのかなぁと感じてます



ちなみに、三浦太鼓店では
耳ありで張替えいただいたお客様には

締め直し、何度でも無料でやらせていただいております(^^♪


常に変化する皮の状態にあった
張り具合!


これが大事ですね
















2013年9月3日火曜日

聞けば聞くほど!?

こんにちは、六代目彌市です!(^^)!


今日はCBCラジオ、つボイノリオの聞けば聞くほどに
〇えんイベント宣伝をかねて生出演!


たーっぷりの準備と打ち合わせでしたが

あっという間の3分間(^^♪



声だけって言ったって

あがり症のわたしは緊張しました(>_<)


何はともあれ放送事故!?もなく

無事終了!(^^)!