さて、
ここのところ日々
ニュースの話題で賑わっているのは
「築地市場」の移転引越しの
話題ですね♬
東京都中央区築地に1935年から
2018年まで83年間にわたって
使用されていきた市場が、
10月11日に新たに豊洲市場へ
移転し引っ越すともの。
残念ながら、
私は一度も「築地」へ行った事がないまま
移転になってしまったので、
それが、どれほど
大きな事なのかは「想像」するしかありませんが、
これまで83年もの間、
積み重ねられてきたその「時間」というのは、
もはや「歴史」であり「文化」であり
「伝統」だという事は
容易に想像できます。
それを、
新たに移転するという「勇気」と「決断」は
本当に並大抵の事じゃないと思うんです。
実は、ちょっぴり他人事じゃないなって
感じるのは、
この度、
①三浦太鼓店のホームページ引っ越し
②六代目ブログ引っ越し
この2つを
本日10月15日の「たいこの日」を
持って、
新たにお引越しをさせていただこうと
決意いたしました!
※10月15日の「たいこの日」は
勝手に数字の語呂合わせから
そう言っているだけです♪( ´▽`)
ちなみに、三浦太鼓店の
2台のハイエースのナンバープレートも
「1015」です♪( ´▽`)
新しい三浦太鼓店の
ホームページアドレスは
これまでとアドレス自体は変わりません
こちら↓
https://taikoya.net
そして、
私のブログの新アドレスは
こちら↓↓
https://taikoya.net/category/rokudaime/
ブログに関しては、
2009年の10月から
私は書き始めてるんですが、
最初はlivedoorブログから
スタートして、
その次に、
アメブロに引っ越して、
さらに、
Bloggerに引っ越して、
そして、
今回新しいサイト内に構築された
ワードプレスに引っ越しさせていただきます♬
2009年から約10年。
コツコツとこれまで
1,000記事以上書かせていただき
本当に毎回
たくさんの方々に読んでいただける事を
心から感謝しています♬
新しいブログ、サイトでは
六代目彌市ブログに加え、
三浦太鼓店のスタッフブログも
立ち上がり、
これまで以上に、
みなさんに有意義な情報を
お届けできるように頑張りたいと思います!
早速、スタッフ
それぞれが記事をアップしてくれてます!
こちらがスタッフブログのアドレスです↓
https://taikoya.net/category/staff-blog/
今回の私たちの引っ越しは
なぜ?決断したかというと、
今年1月から7回に渡って開催された
「岡崎デザイングッドプロジェクトマネジメント塾」
に、私とたくちゃんで
何か次なる経営のヒントになれば、、、
そう思っ参加させてもらった事が
キッカケだったんです♬


その時、
講師の先生に言われた言葉が
これでした↓
デザインとは、「状況」を「整理」すること♬
この言葉を聞いた時、
ビビッと来たのを思い出します。
デザインて、何か
美しいものをカタチ取ったりする
ことじゃなくて、
「状況」を「整理」することだと、、、
そう言われた時、
まさに、今自分たちがやりたい
デザインはこれだ!と思いました。
おかげさまで、
これまで色んなことに
チャレンジしてきたり、
色んな技術を継承させてもらったり
して、
今、三浦太鼓店では
色んなことができるようになりました。
ただ、
そのできるようになった事が
うまく「整理」できてないことに
どこか歯がゆさを感じていて
このデザイン塾に参加させてもらい、
その学びの中で出会った
「トキガラデザイン」さんという
デザイン事務所の方々と
ご縁をいただき、
今回の新サイトを作って
いただく流れとなったのです♬
築地市場と同じで、
「変化」することは
やっぱり不安だし恐怖も感じますが
「変わらぬモノ」を守り続けるために
「変わるコト」が私たちの使命ですので、
これからも勇気を持って
チャレンジしていきたいと思っています。
今後とも、
三浦太鼓店をどうぞよろしくお願いいたします♬
新しい三浦太鼓店の
ホームページアドレス
こちら↓
https://taikoya.net
六代目彌市ブログの新アドレスは
こちら↓↓
https://taikoya.net/category/rokudaime/