2012年11月27日火曜日

おめでたい席で!(^^)!

こんにちは、六代目彌市です!(^^)!
今週はおめでたい結婚式での演奏が2つ続きました!

ご結婚されるおふたりにとって
一生に一度の晴れ舞台!

その席にお招きされるという事は
本当にありがたいことです!(^^)! 責任重大!?


ではありますが
相変わらずのマイペース零~ZERO~・・・


そこはあなた達の撮影スタジオではないよ~!?







と分っていながら景色がきれいなガーデンで

待ち時間、勝手に撮影大会をはじめる(@_@;)



すいません((+_+))



でもやるときはやります!






今回もメンバーの友人の式という事もあり
いっそう演奏に力が入っておりました!(^^)!


どうかこれから末永く
お幸せになられることを、心からお祈り申し上げます


おめでとうございます!(^^)!


2012年11月24日土曜日

活きた“音”

こんにちは、六代目彌市です!(^^)!
すっかり寒くなりましたがみなさん風邪などひかれてないですか???

意外!?
と思われるかもしれませんが
太鼓屋の仕事は朝は水仕事から始まります(@_@;)

硬く乾燥した皮では加工ができないので
2~3日水につけて柔らかくなった皮を使用します

冬場は氷が張る水に素手で勝負します(>_<)

仕事はじめた頃は
そりゃ~アカギレやしもやけで大変でしたが

すっかり慣れてしまって
今ではへっちゃらです!(^^)!

人の順応能力ってすごいですね~


さてそんな私も
今年で仕事はじめて13年になるでしょうか・・・

幼いころは太鼓なんぞには全く興味もなく
ほとんど太鼓のたの字もしらないままこの世界に飛び込みました。


この十数年、自分自身の中で“太鼓”に向き合うことで
見えてきた事が今あります

その思いを今回初めて当店の“理念”として掲げることにしました。



“伝統を守り、伝統を創る”とは
守るべき伝統の中には、和太鼓の本質が宿っています
その伝統こそ守るべき和太鼓の本質

伝統を創るとは、
和太鼓の本質を決して忘れることなく
これから100年、200年と受け継がれていくような
伝統を新たに生み出したい・・・

そしてそこには必ず
“和太鼓の活きた音”が存在します


和太鼓は決してパフォーマンスやエンターテイメントの道具ではない
という事。


和太鼓奏者は、和太鼓の“音”をもっと意識、考えなければならない
そのことに気付きました。

気付いたというより
たくさんの経験から学ばせてもらいました。


太鼓を作る上でも同じです

材料は吟味するのではなく
自分が納得したものでしか作らない


自分に経験や感覚がない頃は
材料に頼り、いいものを使えばいい太鼓ができる

そう思ってました。

それも間違っていないと思いますが
今は、自分が本当に納得した材料でなければ作りません


今まで積み重ねた経験と感覚に
少しずつ自身がついてきました。


昔っから人の言葉や他人に左右され
あまり自分自身を貫くことが苦手でしたが

今はそれより
伝えたい、残したい想いの方が勝っているようです

さらなる10年を目指して
頑張ります!


ちなみに
冒頭の理念は私が書きました(笑)

上手い下手ではなく!
大切なのはその“想い”だと自分に言い聞かせ!(^^)!






2012年11月18日日曜日

りぶらまつり2012「おいでん♪行こまい!りぶら★」

 
こんにちは、六代目彌市です!(^^)!
 
もうすっかり寒くなり、当店でもガスストーブを今年初めて使用しました(>_<)
朝の水を使った仕事がこたえる季節になりましたが
年々この冷たさにも慣れてきたような~
気がします(@_@;)
 
仕事を始めたころは、冬になるとあかぎれだれけだった手も
ここのところは全然大丈夫!
 
人間の体は不思議です。
 
 
さて昨日、今日の2日間
おかざき匠の会として、りぶらまつり2012「おいでん♪行こまい!りぶら★」
に出展させていただいております!
 
 
 
 
毎年この時期に開催されています
りぶらまつりに会として参加し
 
実演、体験、展示、販売・・・
 
まつりを一緒に盛り上げます!
 
 
今回の作品出展のテーマは『冠婚葬祭』
 
 
おかざきの匠がそれぞれこのテーマをもとに
出品し展示しております!
 
 
 
 


三浦太鼓店は、やはり祭!をテーマに
伝統的なチャラボコで使用します小〆(コジメ)太鼓と


それから、あらたに“婚”をテーマに
新作Welcome太鼓を出品!(^^)!


結婚式会場でのWelcomeボードならぬWelcome太鼓!?
をイメージして製作いたしました!!!

 
 
 
昨日は1日仕事場を離れ、りぶら内で私は太鼓つくりの実演を披露しておりました!(^^)!
 
 
実演は昨日のみですが、
本日まつりのエンディングセレモニーにて
(17:00~りぶらホールにて)
 
零~ZERO~が2曲ほど演奏させていただきます!
入場参加は自由ですのでお時間ご都合よろしければ
りぶらまつりへお越しください!
 

 
 


2012年11月7日水曜日

佐久島レポート!(^^)!

こんにちは、六代目彌市です!(^^)!

今日は10年パスポートが期限を過ぎましたので
更新に行ってまいりました!


来年そうそうにちょっと国外へ逃亡!?
する予定です(@_@;)

またこちらもレポートいたします!!!


さて
あるいみ外国!?

三河湾に浮かぶ島国であります佐久島の太鼓フェスティバル
今年も無事終えることができました。

当日は天候に恵まれ本当に多数の方々に
ご来場くださいましてありがとうございました!


島への渡航はもちろん船~
今年は揺れたな~

海が荒れてまして水しぶきが太鼓にかからないように頑張ったら
人間がびしょ濡れ(@_@;)

 
 
 
前日入りの私たちは
しばし前夜祭までの間島を散策!(^^)!
 
 
美しい夕日を背景に!(^^)!
 
 
 
そして、前夜祭では佐久島太鼓保存会の子供たちが
演奏を披露くださいました!(^^)!
 






この地域特有の小〆(コジメ)太鼓と呼ばれる締太鼓は
胴体が金胴、真鍮製です

極限まで強く張り上げ、細い竹ばちやカシのバチを使って
叩きます

大胴はこれまた特殊なバットばち


直線でなく、ゆるやかな曲線があり
そのまがりをうまく使って太鼓に対して点でなく、面でぶち当てます

なので佐久島の方々は、“バチ”でなく“ぶち”と呼んでいるそう!!


子供たちの衣装、も大漁旗!(^^)!



フェスティバル当日は少し早起きして、島を散策!
今年、太鼓を修理させていただいた佐久島の属島である筒島にある
弁財天さんへいきました!


毎年、8月16日には弁財天祭が行われています

昔から弁財天祭典の奉納太鼓は佐久島本島や本土から筒島へと、
舟にのせて運ばれてきたそうです。

そして写真のように本島と筒島が堤防で結ばれるようになった今でも、
舟で太鼓を運ぶ風習は守られているそうです!

筒島の船着き場には石灯籠が立っていました!
海岸沿いに見えるのが佐久島本土です




毎年
行けば行くほど奥深く、歴史深く趣のある佐久島!
大好きな場所の一つです




フェスティバルオープニング演奏、佐久島の子供たち
 
五代目親父ももちろん参加!楽風打
 
今年のフィナーレは名古屋大学“音舞”さん!(^^)!
 
 
 
フェスティバル終了し、島へ運んだ太鼓は
また船で帰りました!(^^)!
 


また来年も
よろしくお願いします!(^^)!

2012年11月3日土曜日

いよいよ佐久島へGO!

こんにちは、六代目彌市です!(^^)!
いよいよ今年もやってまいりました、佐久島太鼓フェスティバル!

なんとか天候に恵まれそうで一安心!(^^)!

 
今回も島の伝統的な太鼓から
地元の一色高校和太鼓部含め、たくさんのグループで伺います!(^^)!

 私たちは、一足先に今日から島入りです!

 
三河湾からほんの数十分ですが
佐久島は本当にすばらしい所です

 

島の時間て言うんですかね~
独特の空気、時間が流れていて本当にゆーーーーっくりできます!(^^)!

 

そんな素敵な佐久島へ!

みなさんぜひ遊びにきてくださいね!(^^)!




2012年11月1日木曜日

運を引き寄せる!?幸運レッド




こんにちは、六代目彌市です!(^^)!
いよいよ11月!?
 
今年もあと2か月ですね~
年々1年があっという間に過ぎ短く感じます
 
1日1日、1年1年を大事にしたいですね
 
 
さて、価格や実用性、運搬も楽なので
個人でのシェアが多くなってきました桶太鼓
 
よってオリジナリティあるものが欲しいと
要望される方も増えてきました。
 
当店ではできる限りそんな思いにお答えしたいと
いろいろな事にチャレンジさせていただいています
 
桶を締めるロープの色が変わるだけでも
随分とイメージが異なったり、舞台映えするのではと
オリジナルカラーの調べを12色取り揃えております
 
ちなみに私はシルバーを愛用しています!(^^)!
 
 
今回は先日納めさせていただきました
桶太鼓をご紹介させていただきます!
 



 
 
とても情熱的な色に仕上がりました!(^^)!
 
ボディはメタリックの深い赤
それに合わせて皮淵も塗装
 
 
胴体の塗装は、単色カラーや本漆が主でしたが
最近はこのメタリックが少しずつ人気になってきました(@_@;)
 
 
メタリックカラーの特徴は
下地の色が表に透けて見えるので、光の当たり方や
見る角度によって太鼓の発色が違って見えて
 
 
とてもきれいな輝きを放ちます!(^^)!
 
 
一見するとこれ太鼓!?
みたいな仕上がりです


赤はエネルギーや情熱、運を引き寄せる色だと言われますね~

太鼓とは全然関係ありませんが、
私も常に体のどこかに“赤”を身に着けるようにしています(笑)


ちょっとした自分のこだわりです!(^^)!
ラッキーカラーというのでしょうか


みなさんもラッキーカラーあります???