2017年8月30日水曜日

人は見えた世界しかカタチにする事ができないんだ!

こんにちは、六代目彌市です!(^^)!


子供たちの夏が終わろうとしてますね(^^

昨晩は小学三年生の次男坊が、
最後の夏休みの宿題である「自由研究」を
深夜まで一生懸命仕上げておりました( ;∀;)




今回、次男坊が取り上げた
自由研究のテーマは「八丁味噌仕込み桶大太鼓プロジェクト」!!

父として、子供の自由研究の対象になれる

そんな「モノ」が作れたことを
本当に嬉しく思います(^^


改めて、次男坊がまとめてくれた
自由研究の内容を見てて私思ったことがあるんです。


それは、なぜ?

このプロジェクトが生まれたか?
という「原点」。


突然、何の前触れもなく
このプロジェクトが生まれた訳では決してないのです。


・私が世界一と称する今は亡き
 秋田伝統工芸士である五十嵐さんとの出会い

・仕事柄、全国各地の「祭り」を肌で体感

・ここ「岡崎」に生まれ育ったアイデンティティ

・太鼓職人として積み重ねてきた道


そんな様々な要素一つ一つの「階段」を
着実に自分の足で登った結果、

今まで全く見ることができなかった景色が
目の前にパーーーっと広がって見えたんです。


分かりますかね~?


例えば、富士山への登山。

5合目までのぼれば眼下に見えるのは
5合目からの景色です。

8合目からは8合目からの景色、

頂上からは、頂上からしか見ることができない
景色が必ずあるんです。


そして、そこへ行きたければ、
その景色を見たければ、

その方法はただ一つなんです!


はい、自分の足で一歩ずつ登ること!


これしかないのです。


そうやって、一歩ずつ登り
ふと眼下を見下ろした時、

今まで見ることができなかった世界が
確実に目の前に広がっているんです!


だから、今回のプロジェクトも、

実は、太鼓の大きさから
太鼓のカタチ、150人の男たちが担ぎ上げる
その瞬間まで全て!!

完成する前から私の頭の中だけには
明確にその完成図がイメージされていたんです(^^


すでにそれが頭では見えてましたからね!





こんな話を聞いたことがあるんです。


ディズニーランドが完成した時、

ウォルト・ディズニーはすでに
この世から去っていました。

一番近くで支えていたウォルトの弟に
記者はこんな質問をするんです。


これだけたくさん世界中の人たちが
楽しんでいる姿をウォルトに見せてあげたかったですか?

と、、、


すると弟はこう返事を返します。

いえ、そんな事はありません。


だって、兄は

世界中の誰よりも先に
この「楽園」を見ていたんですから



そういう事ですよね。


人は、頭の中で描くことができる「夢」だったら
絶対に叶えられるんです。


逆を言えば、

頭の中で思い描くことのできない「夢」というのは
絶対にカタチになることはありません。


だから今、私たちの目の前にある
カタチある「モノ」は、


世界中のどこかのだれかが思い描くことができた「夢」
であるってことです(^^♪


すてきな夢を描きましょう♪

すてきな夢に出会いましょう♬


そうそう、今回のプロジェクトは
東海テレビ「祭人魂」という番組で取材いただき

9月9日土曜日の午前11:25分から
放送予定です♬

こちらもぜひご覧くださいませ~(^^♪


今日もステキな一日を(^_-)-☆










2017年8月25日金曜日

お時間かかってしまって、ゴメンなさい( ;∀;)

こんにちは、六代目彌市です!

残暑まだまだ厳しいこの季節、、、

みなさんいかがお過ごしでしょうか?


私はお蔭様で今日も必死で桶太鼓作りに
励んでおりますが、


本当に時間ばっかりかかってしまって、、、

長らくお時間お待たせしている
みなさんゴメンなさい( ;∀;)





夏休みの宿題がようやく終わって、


本当なら父として、
子供たちをどこかへ遊びに連れてって
やりたいのですが、

それどころじゃない父を見て、

逆に次男坊が手伝いに来てくれて( ;∀;)




もうね、うれしくて涙出てきましたね( ;∀;)


そもそも、今私がやっている桶作りは、

もともと今は亡き秋田の伝統工芸士である五十嵐さんに
お願いしておりました。


晩年、お身体の体調も悪く

なかなか満足に発注した桶ができてこなくて、、、


それこそ、お客様を待たせてしまってばかり、、、、


これでは、この先本当にダメだと
去年の1月から私自身が桶作りの修行をスタートしたんですが、


その矢先に、五十嵐さんはお亡くなりになってしまいました。


最後の年に五十嵐さんに作っていただけた桶は
わずか2台。


結果的に、有無もいわさず
すべて私の作った桶がそのまま商品になるという
状況が生まれました。

良いとか、悪いとか、

出来てるとか出来てないとか、、、

そういうことを判断してられる
状況では全くない。

とにかく待ってくださっている方の為に
作り続けるのみ。

そしてこの時点で、最大8カ月の納期がかかってました。




まだまだ当然うまく行かないことばかりで、

昨日も四国で桶職人をしている
知人に電話でいろいろと相談したばかり、、、


桶作りだけじゃありません。

太鼓にするためには、
様々な要素が必要で、、、

例えば皮作り↓




皮は素材としてたくさんあります。

だから、皮は思った通りに作れるか!?
と、思ったら大間違いで


太鼓はご存動物の皮を使いますので、

当然、「傷」もあれば皮の「厚み」も違うのです。


今日この太鼓を作ろうと思っても
全く使い物にならないって事、

とても良くある事なんです( ;∀;)


とくに大きな皮になればなるほど皮選びは一苦労。




ちなみに、上の写真のような大きさの皮だったら

5枚用意しても、
1枚とれればいいくらいの割合なんです。

また皮だけじゃありません。


今年に入って苦労したのが竹ですね( ;∀;)




桶太鼓のタガの竹は「真竹」という
種類を使うのですが、

9月から1月くらいまでの時期しか
切ることができません。

今は、滋賀県の竹屋さんに
お願いしてるんですが、

切れる時期も限られていて、
更に今年冬は大雪の影響で雪が解けるまでの
2か月くらい全く竹が入荷せず

桶作りが止まってしまいました( ;∀;)


それでも、

外の環境の変化や原因に
振り回されてばかりいては、

お客様にも迷惑ばかりかけてしまいますし、
自分たちとしても納得いきませんので


何とか一つずつ、着実に
「自社」でできることを取り組んできました。




その一つに、塗装の技術もあります。


我が塗装職人しろちゃんが、
家具塗装の職人さんに弟子入りし

現在では、ほとんどすべての塗装が
自社でできるまでになりました。


こうやって一つずつ着実に
積み重ねて、何とかカタチにしてきて今があります。


それでも、現在4~5か月ほどの
お時間をいただいております。


まだまだご迷惑おかけしてしまってますが、


結果的に「できる事」が増えたお陰で、

自分たちの未来は自分たちで作ることが
できるようになった!

そう思ってます(^^♪


夢見る未来は自分たちの手で作る!

これが今の私たちの原動力です♬


さて、今日も暑くなりそうですね
熱中症にはお気をつけて

今日もステキな一日を(^_-)-☆


2017年8月15日火曜日

生きてる!ただそれだけで大きなチャンスを与えられてる。

こんにちは、六代目彌市です(^^♪

今年の夏は、お陰様で
例年以上に忙しいなぁ~( ;∀;)

大変は、大変だけど
それってとってもありがたいことですね!


こんな時に限って、
焦ってるときに限って、

私、肝心なことよく間違えたり
忘れたりして( ;∀;)

余計にパニックになったりする( ;∀;)


いつまで経っても不完全な
自分が情けないのか愛おしいのか(笑)


ま、まだ笑っていられるだけいいか!
と開き直って今日も頑張ります(^^


そんな時にね、

今日は救世主が現れました~!

はい、6月4日の結婚式直後に倒れ、、、

1か月以上の入院生活。

今だ自宅療養中の妹しーしが
仕事少しだけ手伝いに来てくれました~!!




いや~

本当にたくさんの方々にご心配おかけしちゃって、

本人たちも楽しい新婚生活はじまるどころか
新婚旅行もキャンセルしなければならなかったりと


本当につらく、大変な時だったと思う。


それでも、互いに支え合って
元気になってきてくれて本当にホッとしています。

病名は「潰瘍性大腸炎」という病気。

あの安部首相も患ったとされてる病気で

現在、その病の原因も特定されず
「難病指定」を受けている病気です。


だから、治療と言っても
何をするわけでも、

何ができるわけでもなくって


合いそうな薬を色々と試すしかないらしいのです。

それも、とっても強い薬。

だから薬の副作用もある。


本当に彼女よく耐えたな~

もし自分だったら今頃どうなってたか、、、


そんな事を思いながらも、

それでも、人って

「生きてる」ただそれだけで、
神様から多くのチャンスを与えてもらってる
気がするんです。


いろいろな苦しみや
いろいろな悲しみ

人間生きてればいろんな事あるけど、


それでも「生きてる」という事は
それも含めて神様が与えてくれたチャンスなんだと思う。


83歳の桶作りの師匠がね、
言ってたの。

師匠は何でいつもそんなに元気なの?
って聞いたら、

そんな事はカンタンだよ!

元気じゃない奴はみんな死んでいっただけさって( ;∀;)




いろいろな事あるけど、

今自分が健康で生きていられるんだったら
それがどれだけ素晴らしい事かって

あらためて感謝しなくちゃですね(^^


さて、今日も笑顔で
ステキな一日を(^_-)-☆


2017年8月14日月曜日

弱い自分も含めて自分だったんだね(^^♪

こんにちは、六代目彌市です(^^♪

みなさんお盆休み、
お墓参りに休日余暇にと
リフレッシュされてますでしょうか!(^^)!

はい、三浦太鼓店には
お盆休みがありませんので( ;∀;)

私は出社前の早朝に
お墓参りをさせていただき、

今日もお仕事です!!


お盆と言えば!

ここ数年、味噌六の製作でもお世話になっている
滝山寺地区の子供たちに

毎年太鼓演奏指導させていただいていて
昨日がそのお祭り当日でした(^^♪




滝地区の小学校5.6年生の男の子と女の子
15人くらいです♬




でね!


実は、先日のブログで

私は毎年先生として招かれてますが
実は人に教えることがとっても苦手なんです!!


っていうブログを書いたんです( ;∀;)

これね↓↓
「実は、人に教えることが苦手」


そしたらね~!

昨日本番前に、三浦先生~って
ある男の子が声をかけてきてくれて、、、


三浦先生、ブログ読んだよ

人に教えることが苦手なんでしょ~って( ;∀;)(笑)(笑)(笑)


もうね~( ;∀;)


笑うしかなかったよ(笑)


何で分かったのさ~って(笑)


もう、そこからはすべてを諦めましてね!

正直にその子に
バレちゃ~しょうがないなって( ;∀;)


先生実は苦手なんだよって
言ったんですね(笑)


そしたら、不思議なことに

その男の子がとっても
私に心を開いてくれて、、、


先生、お祭り終わったら三浦太鼓店
遊びに行ってもいいですかって(^^♪


うれしかったな~♬


まだ関わらせていただいて
数年ではありますが、


そんな事言ってくれたの初めてだったから。


自分の弱い部分や、苦手な部分って

私結構やっぱり隠そう隠そうとするんです。


私が特別じゃなくて
きっと皆さんもそうじゃないですかね~?


弱い心はダメ!

苦手はすべて克服すべし!

ネガティブな感情は伏せてポジティブになる!


とかとか、、、、


自分がマイナスだなって
イメージすることは


「蓋をする」か「プラスに考える」の
どちらかを今までの自分は選択してました。


でも、

もしかしたらそうじゃなくていいのかなって
最近思えるようになりました。

弱い部分も、
ネガティブな自分も

それも含めて三浦和也なわけで( ;∀;)


なかなかさらけ出すのはやっぱり
恥ずかしいけど( ;∀;)


それでも、それを含めてって事で!
行けたらいいなって(^^♪


あ、ちなみに!

お年頃の女子軍団はそれでもやっぱり心開けずね(笑)




メンズ同士は、

少しだけ心開けた夏の思い出となりました~(^^♪





また来年もがんばろう!(^^)!




2017年8月11日金曜日

憧れのヒーローになればいい。後継者問題の解消法!

こんにちは、六代目彌市です!(^^)!

祭り終わってひと段落( ;∀;)

あまり余韻に浸る余裕も
ないほどの忙しさで

お盆休みもありませんが

まだまだ忙しさに追われてるうちは
ダメってことですね( ;∀;)


さて、祭り終わって

みなさんのSNSの投稿なんかを見てて

今回の祭りで、私が一番大切にしてきたこと

一番生み出したかった「感動」が
ちゃんとそこに生まれたんだなぁ~って実感でき

本当に嬉しかったです(^^♪


そんな中、

知人のSNSにこんな投稿があったんです↓




子供さんがね、

朝起きたら、ご自宅のジャングルジムの上に
椅子を乗せて突然こんなことやり始めたって♬


これ何の「マネ」だか分かりますよね~(^^♪


はい、これですね↓





よく、

伝統産業の衰退とか後継者問題とか言われます。


私、まさにそんな伝統産業の
ど真ん中にいる人間ですから

人一倍そういう事を意識してます。


でね、そういう問題をどうしたら解決できるか?


私には明確な答えがあります。


それは、「ヒーロー」になればいいんです。


子供たちの、憧れのヒーローになればいいんです。


プロスポーツ選手とか、

宇宙飛行士とか、

最近で言うとユーチューバーかな(笑)



そういう、子供たちが
憧れるような「ヒーロー」になれれば、


後継者なんて問題にならないほど
たくさんの若者が集ってきますよね当全。


その為には、


大人がバリバリカッコいい姿を見せて

大人がバリバリ夢を語って

大人がバリバリ夢を追いかけて

大人がバリバリお金を稼ぐ必要があるんです!


あ、お金も大事ね。


だって、いくらすばらしい仕事だったとしても

父ちゃんの仕事は儲からないから
大変だから後を継げとは言えない、、、


そんな風にしか子供たちに言えなかったら


子供がその仕事に夢や希望を
抱くはずがありません。




正直、私の子供の頃はそうでした。


太鼓屋の仕事は儲からない。

仕事もそれほどなかったので、

親父は平日サラリーマンをやりながら
かろうじて土日で太鼓屋の仕事を繋いでました。


こうなると当然私達こどもの将来の選択肢に
太鼓屋になる事は入りませんよね。


私の子供の頃はそういう状況でした。


お蔭様で今は若い社員にも恵まれ
バリバリお仕事させていただいてます(^^


だから、私の夢は

4人いる子供たち全員と
太鼓屋の仕事をやる事!ですね(^^♪


バリバリカッコいい姿を見せて

バリバリ夢を語って

バリバリ夢を追いかけて

バリバリお金を稼ぐ必要があるんです!



そんな父ちゃんの姿を見せて
子供たちの憧れのヒーローを目指してます(^^♪


さて、

みなさんお盆休みですね!!

ご先祖様に感謝を告げて
ステキな休みをお過ごしください(^_-)-☆



2017年8月5日土曜日

活きた音、それは人々の「想い」だったんだ!

こんにちは、六代目彌市です(^^)

終わりました。
終わりました。
終わりました~(≧◇≦)

味噌六太鼓台の総担ぎ!!

朝になっても昨晩の余韻が
心にも、身体にも残っていて、、、

なんだかまだみんなに担ぎ上げた瞬間に
上で感じていた、

宙に浮いたような感覚が残ってます(^^♪

みんなの想いを一つに
見事に担ぎ上げられた味噌六太鼓台!




正直、なんと言葉をつづったらいいのか、、、


感謝を伝えたい人、

ありがとうを伝えたい人

これから少しずつ恩返しです(≧◇≦)



たくさん書きたい事あります。

そもそも、なぜこの味噌六太鼓は生まれたのか?


そんな事をいろいろと考えながら、
ふと一筋の新しい光が見えてきました。



私は、後世に受け継がれるモノって
やっぱり「モノ」だと思ってたんです。

伝わりますかね~♬

私の仕事、太鼓で例えるなら「音」です。


だから、後世に受け継がれるモノって「音」だと
思っていたんです。


たまたま三浦太鼓店に修理として入ってきた
初代が作った太鼓があって、、、

その「音」を聞いたとき
ビビビっ!!!て心がしびれました。




言葉で表現するなら、音が活きて(生きて)いたんですね♬

150年たった今でもその音が活きていたんです。


だから、私はこう理念に掲げていました↓




伝統を守るということは、
初代から受け継いだその「音」を守ること

伝統を創るということは、
その受け継いだ「音」を軸に新しいモノを生み出すこと

そして活きた「音」を届けます


と、、、、


でもそうじゃなかったことに
ようやく気付きました。


私が初代の作った太鼓の「音」から感じていたのは

「想い」だったんです。


「想い」なんですよ~♬


いくら良いモノであっても
そこに「想い」がなければ絶対に
伝わりません。


いくら良い音であっても
やっぱり、そこに「想い」がなければ
後世に受け継がれることはありません。


今ならそうハッキリと言い切れる。


そう考えると、

人の「想い」って本当に凄いんです。



そうだよな~。


今、いろんな先人たちがつないでくれて
私は太鼓づくりや桶作りができてますが、


どうしてこんなに頑張れるかって
考えたら、


そこに、先人たちの「想い」を
感じ取っていたからなんです。


岡崎に新たな歴史と共に誕生した
今回の祭りが、

100年続く祭りになるのかは
誰も分からない。


でも、

僕たちの想いが、

本気であればあるほど!
本物であればあるほど!


それは、

ごくごく「自然」なカタチで
後世につながっていくんだと思いました。


「カタチ」ある「モノ」は
いつか果ててしまうかもしれませんが、

「カタチ」なき「想い」は
永遠なんだと思います。






























































この祭りが100年続く祭りになるかどうかは、

私達のここに辿り着くまでの「想い」が
教えてくれる気がします。




来年も、もう一台作っちゃおうかな~(笑)

今後の味噌六ちゃんにご期待ください(^^)/


そうそう!

今回の祭りは東海テレビさんの
毎週土曜日午前11:25分からの番組「祭人魂」

で取り上げていただける事になりました!

放送予定は9月9日土曜日の
午前11:25分からです(^^)/

みなさんこちらもお見逃しなく!


感謝。