2017年10月29日日曜日

人生とは「生き方」だ。

こんにちは、六代目彌市です♪( ´▽`)


今日は台風接近に伴った
悪天候により急遽、佐久島での太鼓フェスが
中止になってしまったのでお仕事です♪( ´▽`)

せっかくこうして時間が作れたんだったら!

と、、、


久しくお会いできてなかった
私の桶作りの「師匠」を訪ねてきました(^^)



私が師匠から桶作りを習い始めたのは、
昨年(2016年)の1月。

そのわずか半年後に急にお身体を悪くされ
緊急入院、そして緊急手術。

命に関わるような
大きな病気ではありませんでしたが、


それでも今年84歳になられる老体は
簡単に回復は難しく、


手足のしびれが残り、

現在は車椅子でないと
歩くことが全くできない状況に、、、


当然お仕事もずっとできない状態。


とにかくお仕事が「大好き」で

ご自身の桶作りに「魂」と「情熱」を
持っていた方で、

そんな師匠なだけに、、

さぞかし1年以上も桶づくりができず、、

身体の自由も効かない状況に
さぞかし悩んで見えるかと思いきや♪( ´▽`)

この「笑顔」です(笑)




そうだ!

師匠は、いつもあの頃と
まったく変わらず今も元気な「笑顔」で
私を迎えてくれました(^^)


楽しかった修行の日々を思い出します。


2人でいつも笑いながら
仕事してました(^^)

時に、私が焦るばかりに
一生懸命頑張ろうとすると、

師匠はいつも、

兄ちゃん、そんなに「頑張っちゃあかん」

そんなに頑張らんと、お茶でも飲みなん!


と、


そう言って
頑張ろうとすればするほど、

頑張らない方法を教えてくれました(^^)



そんな偉大な師匠から私は、

「桶作り」という技術そのものは勿論こと、

人生とは?

豊かさとは何なのか?

という事を教えていただけた気がします。


「太く」て「短い」師匠の指から

そんな愛と優しさに溢れる人生の生き様が
見えてきますね!





それでも、

道具達はやっぱり寂しそうだったな(´・_・`)





早く、元気になって
仕事やりたいって!

そうおっしゃる師匠に、

自分ができることは、
そんな師匠の「想い」を今度は僕が
次の世代につなげていくことだなって♬

思いました(^^)


会いに行ってよかった!

逆に私の方がやっぱり元気いっぱいもらってしまって、、、


そんな事に気付いて帰りました。


師匠、本当にありがとう!





2017年10月25日水曜日

欲しいのは「大太鼓」みたいな低くて響く音♬

こんにちは、六代目彌市です(^^)

先日、あるお客様から
こんなお問い合わせをいただきました♬


長胴の太鼓が欲しいのですが、

保管場所も、予算もないので、
現在使っている1尺6寸の「桶太鼓」を
長胴のように使うことはできないでしょうか???


できるだけ「低く」「響く音」で、
さらに今の皮は「馬皮」で強度もないので
強度のある「牛革」に張り替えて欲しいのです♬


と、、、


わかりました。

わかりました♪( ´▽`)

そうお返事させていただいたものの

実際のところ
何を、どこまでやれるかは
「現物」を拝見してみないとわからない、、、


ということで

早速お客様にお願いして
送っていただいた太鼓がこちらです♬




見た目は、普通の桶太鼓。


どれどれと、早速叩いてみる♬




ん!?


お客さんの言われるような「皮」の問題では
ないような気がするなぁ、、、


叩いてみましたが、
お客さんの言われるような「皮」に対する
違和感は感じないな〜♬


それでも、一度バラしてみようと
調べを外してみる、、、




外し終えた皮をみてみると

やっぱり!

この皮はお客さんの言われる「馬皮」ではなく


「牛皮」のむしろしっかりした良い皮だ♬




じゃあ、一体どこに「違和感」があったんだろうと
探してみると、

2つの問題点が見えてきました。


1つ目はこちら。




今回のどうは、「桶太鼓」の形こそしてますが、

実際の胴は桶じゃなくてベニヤ板を
「筒状」に整形しただけのもの、、、

よって、胴は全くの「ストレート」なのです。


こういう胴は実は、音が「詰まった」感じになり

音の「響き」を殺してしまうんです。





2つ目は、
皮に対して極端に胴が小さいこと。




当然、胴が小さくなればなるほど
音の「響き」は弱くなっていくので


「深く」「響く音」は出にくいのです。



よって今回は、

①皮はそもそも牛革でとても良い皮であること

②音の原因は胴の作りと大きさにあること


その2点をお伝えさせていただき
当初お客様がご要望されていた

「皮」の張替えではなく、

「胴」を新たに桶で作らせて
いただくことになりました(^^)



太鼓は、「皮」だけが鳴っているわけじゃなく

「皮」と「胴」それぞれの素材が
一つになって始めて「音」が生まれる楽器ですので


胴の作りや素材によっても
当然その先の「音」が変わっていくんですね♬


それにしても、
今回いただいた宿題は!?


“大太鼓みたない低くて響く音”



ということですので♪( ´▽`)


これは、太鼓の大きさそのものから
できる限界は当然ありますが


最大限、この子の音を
生かしてあげられるよう頑張ってみます♬


太鼓は、「皮」と「胴」どちらも
とても大切な役割があるってことですね!


今日も素敵な1日を(^_−)−☆

2017年10月22日日曜日

変わるモノ、変わらないコト。

こんにちは、六代目彌市です♪( ´▽`)

今年一番の超大型台風が
日本列島に接近してますね、、、

とても心配です

みなさん、くれぐれも
ご注意ください。


さて、先日
静岡県静岡市にあります
和雑貨とお祭り用品を販売されてる
「結屋」さんと言うお店に伺ってきました!


お祭り用品を扱ってるお店とは
聞いてましたが、

ついて見てその外観にビックリ!!!





お店の中には、
様々な和雑貨、祭り用品はもちろん!

太鼓までたくさんあります♪( ´▽`)




まさに、私たちが作りたいような
夢のショールームのようなお店でとても驚きました♪( ´▽`)


今回訪れた一番の目的はコレですね(^^)⬇️




「結屋」代表杉山さん!

和太鼓チーム「結」の代表でもあり
今回、当店の三六-SABUROKU-のご縁をいただきました!


いつか私たちもこんな夢のような空間
作りたいな!!

三六がつないでくれたご縁に
本当に感謝です(^^)


そういえば、
三六-SABUROKU-ちゃん

今年で発売してから
10年が経つんだな〜♬


これが、今でもチーム零〜ZERO〜で
使っている記念すべき1号機!!




三六は、なぜ生まれたかと言うと

私が、演奏活動をさせていただく中で
一番最初に「こんな太鼓があったらいいなぁ」って

そう思ったのがキッカケでした♬



演奏活動を初めた当時は、

当然大きな太鼓なんて持ってなくて、


バット打ちができたり、

大太鼓としてやぐらで打てたり、

そんでもって、運搬や保管がしやすい
便利な太鼓がないかなって考えて

作ったのが三六でした♪( ´▽`)


お陰様で、こうした「想い」に
共感くださる方々がいて、

毎年10台くらいずつ
各地へ作らせていただいてます!


日本を飛び越えて、
ハワイやデンマークに送ったこともあったし!




タモさんが叩いてくれたり♪( ´▽`)



紅白で関ジャニ∞の大倉くんが叩いてくれたり♬



最近だと、鬼ちゃんが叩いてくれたり♪( ´▽`)




生みの親として、
太鼓の活躍の場が増えてくれる事は

これ以上の喜びはありません♪( ´▽`)


そして、
実はそんな三六も、発売以来この10年

見えないところで、
少しずつ進化もしています(^^)





例えば、発売当時は
台もこんな感じでまっすぐストレートでしたし、、、




胴の高さを数センチ単位で
微妙に長くしたり、短くしてみたり、、、






皮の厚みを変えてみたり、、、





さらにさらに、細かい事でいうと
縫い目の位置を数ミリ単位で変えてみたり、、、





当時は、秋田伝統工芸士である
五十嵐さんが作ってくださっていた胴を

今では自社で作るようになったり、、、




この10年、

実はこうした数々の、
「マイナーチェンジ」と「変化」を繰り返しながら

今の三六『2017年モデル』があるんです♪( ´▽`)


そして、当然のように
これからも「変化」は続いていくんです(^^)


でも、

今も昔も様々な「変化」を繰り返す中で
これだけは変わってない事が実はあります!


それは、私が三六を通して
届けたい「想い」です。


私は、この太鼓1号機を作って
様々な「感動」や「夢」、「希望」をもらいました。




それが、打ち手の喜びとなり♬





多くの人たちに「感動」と言う価値を届けたい!




その中心に「音」があるわけです。


だから、

日々自分自身を成長させたいと
願う人間の心と同じように、

三六の「音」を今日より明日
成長させて行きたいなって思ってます♬


だからこれからも三六は
どんどん進化していきます♪( ´▽`)


今年は、あと横浜と岩手に
お嫁にいく予定がありますから頑張らなきゃな!


さて、

本当に台風が大型のようですので
みなさんくれぐれもご注意ください。

私も今日は夜は早めに帰ろうと思います♪( ´▽`)


今日も素敵な1日を(^_−)−☆



2017年10月21日土曜日

受け止め方は、実は「性格」ではなく「選択」

こんにちは、六代目彌市です♪( ´▽`)

今週末は台風も近づいてて、
各地イベントも残念ながら中止!

なんてところが多いようですね(^^;;


私は今週に限ってイベントもなく、
今日明日とお仕事しております(^^)


そんな中、今日は一つニュースが!!!

スマホ携帯アプリの「日本のお守り」なるものに、

普段私が書いているブログ記事が
引用されることになりました♪( ´▽`)





正直、私のような「適当」で「ネガティブ」で
いつも逃げてばかりの人間が、

「日本のお守り」などという
ビックタイトルの中に引用されても
大丈夫なのか???♪( ´▽`)


今日だって、
やるべき仕事は終えましたが、

その先に進む気力が湧かずに、
あちこち掃除が始まりました(笑)

ぞくに言う、
学生がテスト勉強やろうと机に向かったのに

引き出しの整理を始める!みたいなやつです(笑)




こんな私の記事が何かお役に立つのかな♪( ´▽`)



ま、私がお願いしたわけじゃなく

ご担当の方が、
ぜひ!と言っていただいたので

ありがたくお受けさせていただきました(^^;;



私は、自分のことを
先にも言った通り「ネガティブ」だし「適当」だし

逃げてばかりだし、そんな情けない“性格”だと
昔から思ってました(^^;;


そして、今もそうです(^^;;


みなさんは自分自身のことを
どんな人だと捉えてますか???


でも、

人の心の受け止め方って実は、

「性格」ではなく「選択」だそうです。


ネガティブだしな〜とか、

いつも逃げてばかりだしな〜と言うのは、

私の「性格」の問題ではなく、

ただ私がそういう自分の心を「選択」しただけに
過ぎないと言うことなのですね♪( ´▽`)


なるほど!

そう考えれば、
たとえ「性格」は変えられないと思い込んでいても!


考え方の「選択」は変えられるかもしれない!


と、ちょっぴり勇気をもらったわけです♪( ´▽`)


どんな仕事でも、

どんな勉強でも、

家事や育児、

日常に溢れてる「当たり前」と思える毎日の中でも、

自分自身の心の捉え方、
そう「選択」次第で無限にその楽しさは
広がっていくわけですね♪( ´▽`)


すぐにそう選択できるできないは
置いておいて、

まずは、そういう意識で
やってみようかな(^^)


今日は、お弁当届けてくれた
次男坊から素敵な絵をプレゼントしてもらいました♬





いつか、四人の子供達と一緒に
働くのが私の夢!ですからね(^^)


まだまだやれる事たくさんありそうです♬

今日も素敵な1日を(^_−)−☆






2017年10月20日金曜日

「夢」は実現したいか決めるモノ。

こんにちは、六代目彌市です(^^♪


タイムラインでもつぶやいたのですが、
今度、三浦太鼓店みんなで

岐阜県にありますギターブランド
「ヤイリ」さんへ工房見学へ、
行かせてもらうことになりました!




なんと、ヤイリさん

30人もの職人さんが、1日20本も
本物のギター作りをされているとの事。

正直ギターに興味もないし、

まったく弾く事だってできませんが( ;∀;)


そんな私でも知っているほど
超有名なJAPANブランド企業ですね!


じゃあ、なぜ?

太鼓屋がギター屋さんへ行くのか?ってことですが


私には、いつか太鼓も
ギターのようにもっともっと「楽器」としての
価値を世の中に創造したい!

という、そんな「夢」があるんです(^^♪


例えば、ギターはショップに行けば
様々な種類のギターやデザインがあって

買わずとも見てるだけで「ワクワク」したり、、、


当然、「音」の細部まで
こだわりぬかれた製法で、

演奏者のニーズにこたえて
その先に生まれる「音色」で世の中に
ハッピーを届けてる♬



その点は、太鼓は
「伝統」的な要素は強く

神聖なモノであったり、高価なイメージこそあれど


「楽器」という観点で捉えると
まだまだその可能性は広げられる要素が

たーーくさんあると思うんです♬


ということで、

すでに楽器としての価値ブランドを
世の中に広く生み出している

「ヤイリ」さんへ伺って
いろいろ勉強してこよう!!って事です(^^♪


“夢は実現できるかどうかを考えるものではなく
 実現したいか決めるもの”


先日、こんな言葉を目にしました。


なるほどな~、

確かにそうだよな~!




人はその強く願った夢を
叶えるんだ!!

そう「覚悟」を持つことができた
その瞬間から、達成への道は始まってるんですね♬



そもそも、わたしが
そんな大きな夢を抱けるようになったのも


秋田伝説の桶職人、
五十嵐さんとの「約束」があるからです。





この方の作ってくださった「桶」が
あったからこそ、私は太鼓の可能性を
未来につなげる勇気を抱くことができたんです。


そして、そんな五十嵐さんが
私に大切な想いと、大切な道具をくださいました。


“修得した技術を広く役立てて欲しい・・・”


これが、今は亡き
五十嵐さんからのメッセージです。


正直、新しいことに挑戦する中で

たくさんの迷いや不安もありますが、


叶えたい夢があるのであれば、

それは私自身が諦めない限り
必ず叶うモノなんだと、、、


そう、

夢はいつまでも、私達がやってくるのを待ち続けてくれている。





さて、今日も
夢に向かって一歩ずつ(^^♪


今日もステキな一日を(^_-)-☆

2017年10月19日木曜日

忘れらない「感動」がある。

こんにちは、六代目彌市です(^^♪


ここ最近イベント続きで、いろんな場所で
演奏させていただいてきたんですが♬

本当に本当に嬉しい事に、

そんな演奏を観ていただいたお客様から
心温まる、お手紙やメッセージを頂戴しました( ;∀;)




いつもありがとうございますって、

いつも元気をもらってますって、

「感動」をありがとうございますって、、、



そんな心温まるメッセージ。



本当にうれしいです♬


だって、私達
そんな皆さんの笑顔や元気のために
日々頑張っているんですから(^^



零~ZERO~の活動をはじめて
おかげ様で今年で13年目になりますが、


実は、いまだに忘れる事ができない
想い出の「瞬間」が私にはあるんです。


それは、初めて人前で演奏した時の事です。


結成間もない頃、

練習に練習を重ね、
零~ZERO~が人前ではじめて演奏するという
機会がやってきました。


もちろんそんな経験はない。

人前で演奏したことも当然ない。

そもそも舞台に立ったことすらない、、、、


そんな、ないないモノだらけの中での演奏♬


当然、人に届けたいとか
誰かを感動させたいとか、、、

そんな余裕は1ミリたりともございません( ;∀;)


とにかく、緊張緊張、緊張、緊張、、、


覚えた演奏をとにかく間違えずに
1曲演奏をやりきる!

ただこれだけでした。


そんな中、
私の人生を変える「瞬間」は
突然やってきました。


それは、演奏の途中で
お客様から「拍手」をいただいたんです♬


舞台に向かってお客様が拍手をすること。


これって、当たり前でしょうか???


いや、それは決して当たり前ではないのです。


少なくとも、当時の私には
そのお客様の「拍手」が人生を変えるほどの

「衝撃」と「感動」を呼び起こしてくれたんです。



だって、そもそも
自分のこと、自分たちのこと

曲を間違えない事だったり、
練習通りにやること


ただそれだけで精一杯だったあの頃。


そんな中でのお客様からいただいた拍手。


体中に稲妻のような電気が走ったのを
今でも鮮明に覚えてます。


あまりに感動しすぎて、
驚きすぎて、演奏しながら泣いてました(笑)


















いつも元気もらってますって、

いつも感動をありがとうございますって、



実は、本当は私たちのセリフなんです(^^


そんな皆さんの「想い」が
私達が演奏できるすべてのエネルギーの源になってます。


だから、感謝をお伝えしなければ
ならないのはこちらの方なのです( ;∀;)



だから、これからも
私達零~ZERO~は、みなさんと共に

「感動」を共有できるような
舞台を目指してがんばりますので

どうか応援のほどよろしくお願いいたします(^^♪


今月最後のステージは、
今年もやります佐久島太鼓フェスティバル!!




地元佐久島太鼓保存会さんをはじめ、

県内外様々な太鼓グループが集結し
たのしい演奏をさせていただきます♬


今年の出演者は以下↓↓

【 出演予定者 】
一色高校和太鼓部いっしき
佐久島太鼓保存会
武豊太鼓教室 武鼓
楽風打(らふうだ)
和っ鼓
和太鼓 零~ZERO~
和太鼓 縁
和太鼓衆 千龍
関孫六太鼓保存会


開催日: 2017年10月29日(日)
時間:午前10:10~15:00
開催場所: 大浦海水浴場

一色港(一色さかな広場)より高速船で25分
佐久島東港下船徒歩10分。

入場料は無料です!!


みなさん佐久島へぜひ遊びに来てくださいね(^^♪


今日もステキな一日を(^_-)-☆

2017年10月18日水曜日

これが本場、四国の祭りです!

こんにちは、六代目彌市です(^^♪


ここのところ湿っぽい天気が続いておりますが
そんな中!

とうとう今年の夏祭りでみんなで作った
八丁仕込み桶大太鼓である「味噌六」が!

岡崎サービスエリア、ネオパーサさんに
運ばれました!!




あいにくの雨空ではありましたが、

三菱自動車岡崎のみなさんの
多大なるご協力のもと、

味噌六は無事搬入!!




叩いてもらう事はちょっとできませんが( ;∀;)

間近でこの太鼓のド迫力や、

八丁味噌で仕込まれた桶の香りなど♬

感じてもらえると思うので
みなさん機会あればお立ち寄りくださいね~(^^♪



さて、そんな味噌六が
実はモチーフになった祭りがあるんです!

それが四国にある四国中央市土居の秋祭り!なんです。





ここの地区には味噌六のような
太鼓台がなんと16台もあるんです!

その中の一つである上天満太鼓台さん↓



この上天満太鼓台のみなさんの太鼓を、
昨年三浦太鼓店が新たに作らせていただいたんですね!




そんなご縁で初めて参加させてもらった
土居の祭りで、私はとても衝撃を受けたのです( ;∀;)


これが、上天満さんの今年の演技です↓↓



2トンにもなる太鼓台。


それを100~150人の男たちが
チカラを一つに担ぎあげる!


あがった瞬間に感じる「感動」は
これまでの人生で感じたことのない
心震えるほどの衝撃がありました(^^♪



それがなんと16台もあるんです( ;∀;)




すごい熱気どころじゃないですよ~( ;∀;)




現場の空気は本当にすごくて、
地元岡崎の祭りもいつかこんな風になったらいいな♬


とにかくかっこいい!

その一言。

子供たちもそんなカッコいい大人たちに
憧れていて、


太鼓台が休憩中のときは、
このように大人のマネをしたがるんですね↓↓




こうやってちゃんと大人がかっこいい

ヒーローのような背中を見せられているからこそ!

「伝統」は次の世代へと
つながっていくんだな~♬

そう強く感じました。


大人は子供たちの“ヒーロー”であれ!


ですね(^^♪


四国も天気が怪しくて、

小雨交じりの中の今年の祭りでしたが、
それでもなんとか無事終了!!


毎年10月の13日14日15日の3日間と
決まっており、

昔の慣わし通り、曜日は一切関係なく

何曜日であろうと
13日、14日、15日開催なのです!


当然この地区はみなさん祭りの為に
仕事も学校も休み!


すごいですね~(^^♪


その時点で祭りに対する覚悟が
違って感じますね~!


今年も岡崎の熱い祭り男たちと
参加してきましたので!

来年の味噌六太鼓も更に刺激をうけて
いい祭りにしたいと思います!


上天満太鼓台のみなさん
本当にありがとうございました!!





2017年10月17日火曜日

変化することは怖いこと???

こんにちは、六代目彌市です♪( ´▽`)

ここのところ肌寒い
秋雨の日が続いておりますねーー!

とうとう我が家も床暖房が入りました(^^;;

さて、
昨日は仕事終わりのお疲れのところ

三浦太鼓店はまた新たな試みである
「ワクワク太鼓ミーティング」なるものを開催したんです!



今まで三浦太鼓店では
月に1度はメンバーが集まってミーティングはしてましたが

今までのミーティング内容というのは、
この1ヶ月を自分自身で“振り返る”ことが「目的」だったので

フォーカスされることがどうしても「過去」のことに
偏ってしまってて、、、

どこか違和感を感じ始めてたんですね。


確かに、1ヶ月の取り組みを
自分自身で振り返ることでたくさんの“気づき”はあり

それはそれでとても意味があることでしたが、

やはり私たちは「過去」にとらわれてばかりじゃなく
「未来」を創っていきたい!

そんな想いが強くなって、未来を創造する!
第1回ワクワクミーティングをやることにしたんです(^^


記念すべき第1回目は、
地元岡崎で一番の古い歴史を持つ
創業文化元年、老舗呉服店である大賀屋さんの7代目
植田浩一郎さんにゲスト講師として来ていただきました♪




広い会議室、、、

少ない社員で申し訳ない気持ち半分♪( ´▽`)

逆に、贅沢で有意義な時間となり
本当にワクワク!!


植田さんは、

経済新聞社から経営コンサルティング会社を経て

家業である呉服屋を継がれた
異色の経歴の持ち主で、

私たちと同じく老舗でありながら

「経営」とは「商売」とは??

そういう視点で言葉を投げかけてくださって
本当に新鮮な学びがたくさんありました!





今、三浦太鼓店は

これまでになく「変化」の時を
迎えてるなってとても強く実感しています。



突然ですがみなさん、
変わることって怖いですか???


人間の本能というのは、
安定、安泰を願う生き物なので

今ある環境や状況から
変えなければならないことが生まれた瞬間

行動するのにとても勇気がいりますよね。


当然私もそうなのです。


こう言えても
誰よりも変化を恐る怖がりなのです(^^;;


でもね、

先日知人の方がこんな言葉を
書かれててハッとしたんです!


“強いものが生き残るのではなく
 変化するものが生き残る”


長い長い地球上の歴史で生き残ってきたのは

恐竜のように強くて大きいものじゃなくて

その時その時の環境や状況に合わせて
“変化”できたものたちだけが生き残ってこれたんです。


これはまぎれもない事実ですよね。


もし、強いものが生き残るようなら

現在この地球上に恐竜は存在するはずです。


今と変わっていくこと、変化することは
ほんのちょっと“勇気”が必要です。


でも、その一歩の勇気を踏み出してみると
こんなにも楽しくて素晴らしい世界が待ってるんだって

気づけると思うんです(^^)


スマップを解散され
独立した香取慎吾くんが先日、

今までの“アイドル”としてじゃなく

“作家”として紹介され
インタビューを受けてました。

彼はもともと絵の才能が素晴らしいのですね♬


本人のインタビューで印象的だったのは
ドンドン新しいことが始まって楽しいです!!

そう言ってました。


“変化”することを怖いと思ってそこに止まるか、、、

“変化”することが楽しいと思って世界に羽を広げるか、、、


本当に大きな分かれ道のような気がしますが、

それでもやっぱり

“強いものが生き残るのではなく
 変化するものが生き残る”


この事実がある限り
変化を恐れず今日も楽しく前に進んでいけたら
いいなって思います♪( ´▽`)


今日も素敵な1日を(^_−)−☆