2018年3月3日土曜日

変わっていい事、そして変わっちゃいけないコト。

こんにちは、六代目彌市です(^^♪

2018年もあっという間に3月ですね!!

ヤバいです( ;∀;)
今年は例年以上に時が立つスピードが
増してる気がします♬

それだけ充実した日々だってことに
感謝します~!!!

さて、

先日、小学4年の次男坊の先生から

いま、社会の授業で「伝統」について
子供たちに学ばせてます♬

できたら、普段から
伝統にふれている三浦さんから
直接子供たちにお話ししてもらえないでしょうか???

と、いう事で

ハレて男川小学校
4年生のみんなの前で「伝統」をテーマに

お話しさせていただきました♬




さて、

とは言うモノの、、、


テーマがテーマだけに、

スマホ世代、デジタル世代の現代っ子たちに

「伝統」っていうテーマを
どうやったら届けられるか( ;∀;)


内心はドキドキで、、、、


とにかく、分かりやすく

一方通行にならないように
子供たちからも感じてもらえたことを

聴きながらお話しさせてもらいました♬



まず最初に、

私が子供たちに質問した事はこれです↓


はい、ズバリ!!





はい、そもそも「伝統」って何だろう???


ってことを率直に聞いてみました!


さて、みなさんにも質問です。

「伝統」ってな~に?????




子供たちからはこんな答えが返ってきました♬


・昔から続いている事。

・昔から大事にされている事。

・変わらずに守られている事。



はい♬


どれも正解ですね!!


じゃあ、

なぜ?


・昔から続いているんでしょうか?

・昔から大事にされているんでしょうか?

・変わらずに守られているんでしょうか?



ここが一番大事なんです♬


守られたり、続いていたり、大切にされている事って


実は、必ずそこに「理由」が
あるってことです。


逆に言えば、守る理由がないモノは
残されていないってことです。


伝わってますでしょうか??



私は、常々この伝統とは?

豊かに暮らすために
伝えられた先人たちの「知恵」
だと思っています。


・悪い事をしちゃったら
素直にゴメンねと言おうね♬


・困った時、人が優しくしてくれたら
ありがとうを伝えようね♬


・人と接するときは、
思いやりを持って接しようね♬




これは先ほど子供たちが答えてくれた
まさに、

・昔から続いている事。

・昔から大事にされている事。

・変わらずに守られている事。


ですよね♫


そして、こういう大切なコトは

どれだけ時代が変わろうとも
22世紀の未来がやってきても

絶対変わっちゃいけない事ですよね!


これこそが「伝統」なのです♬


だから、伝統って
決して難しいことじゃなくて

もうみんなすでに知っているし、


それは、

お父さんやお母さんが教えてくれて、

そのまた、お父さんやお母さんが教えてくれて、

そのまたまた、お父さんとお母さんが教えてくれて、

そのまたまたまたまた、、、、、



こんな感じで昔から
大事に大事に伝えられてきたんですね♫



はい、太鼓にとっての「伝統」も
これと全く同じなのです。


私は六代目彌市です。


太鼓にとって「何が」一番
大切かっていう事は、

はい、

代々の三浦彌市が教えてくれました。



これは、初代三浦彌市。

慶応元年1865年創業なので

150年以上も前のご先祖様。


当然会ったことなければ
お話しもしたことないので、


直接、太鼓にとって大切な
「伝統」って何ですか?


と私は聞くことはできません( ;∀;)


でも、

実は私は、会えるんです♬



これは、
太鼓の皮の張り替え修理で
持ち込まれた古い太鼓です。


中にはこんな文字が
刻まれてました。




まさしく、初代三浦彌市が
作った太鼓だったのです♬


さすがに100年以上使っていただいて

見た目はこんな感じで古くなってきてましたが、

もちろん今も現役!で
大活躍してくれている太鼓でした♬




この太鼓の修理が完成して、

その「音」を聞いたとき

その音が生きていたんです♬


あぁ、太鼓にとって
大切な事ってこの「音」なんだなって


私は、直接会う事ができない
初代から教えてもらう事ができたんです♬


自分がこれから、未来の太鼓を
作って行くときも、

この「音」さえ守っていけば、


何年経っても人々から
必要とされ続けるんだなって、、、


そう教えてもらえたんです♬


激動の時代と言われる現代。


どれだけ時が変わろうが、
どれだけ時が経とうとも、


「変わっていい事」と
「変わっちゃいけないコト」が

あるんです。


そして、実はそういう事って

なかなか学校の授業では
学ぶことができないのかもしれない。


そう考えると、


これから益々便利な時代になって
「人間らしさ」を見失わないように

私達のような仕事の役割が
もっと大切になっていくような
気がしました♬

父ちゃんまだまだがんばります( ;∀;)


子供たちお話しの最後に、
サプライズで次男坊を呼び

即興演奏を披露しました( ;∀;)



マスクしたままだし、

ずっとうつむき加減だし( ;∀;)


だいぶ恥ずかしかったみたい(笑)



それでも、お腹にいる時から
聞いている太鼓の「音」は、


すでに、子供たちの中に
宿っているようです♬


この子たちといつか
一緒に働ける環境を作るのが
今の私の夢ですね!

今日もステキな一日を(^_-)-☆