2018年4月1日日曜日

モノを作るな!「感動」と「文化」を作れ!

こんにちは、六代目彌市です(^^)

昨日、無事に
7尺6寸の大締太鼓のタガはめ替え作業

完了しました!!



こんな大きな桶太鼓、、、

一体どんな場所で
誰がどのように使うのか???

気になりますよね♪( ´▽`)

はい、この大締太鼓は、
静岡県は浜松市雄踏町「息神社」の大祭で

使われている太鼓なのです♬



昨年、この地域の田端地区の方々の
大締太鼓を新調させていただいた事がご縁で

お祭りを拝見しに伺ってきたんです♬



私達が作らせていただいたのは
こんな7尺クラスの大きな桶太鼓じゃなくて


3尺3寸の大締太鼓でしたが、

昨年新調させていただいた3尺3寸の桶太鼓↑↑↑



実はこの地区は、

7尺~8尺クラス(直径約2メートル越え)の
とんでもないデカイサイズの大締太鼓が

各地域ごとに8台もあります!!!!!
(味噌六負けた〜♪( ´▽`))


それぞれの地域に大締太鼓がある↑↑↑


実際、昨年初めて
私も祭りを見に伺って

その太鼓の“スケール感”とか、
祭りにかける地域の方々の“想い”を肌で感じてきました♬


そこで、

各地域の方々にいろんなお話を伺ったり、

実際に使ってみえる
大締太鼓を見せてもらったんですが、、、


どこの地域もこんな感じでした↓↓

隙間に手が入ってしまうほどタガが緩んでる↑↑


この立派な桶は、

30年ほど前に、
地域にいた桶職人さんに作ってもらったモノだ
そうです。


でも、残念ながら
もうその職人さんはみえないそうで、

タガを直したくても
直せない状態でずっと使っていたそうです。


私が見る限り、
8台ある各地域の太鼓のほぼ全てのタガが

こんな感じで外れてしまっていたんです♬




そんなご縁で、
今回私のところにお話が来て、

早速この「中村」さんと「領家」さん

2つの地区の桶を
修理させていただける事になった♬


という経緯ですね(^^)



今回のお仕事のご依頼を受け
改めて思ったんです。


私の職人としての仕事は、
昔の「職人」の仕事とは違うって事。


私、まだ自分で桶をつくり初めて
ようやく2年が経ったところです。


2016年の1月から
師匠の元へ修行に行き、

修行からちょうど1年後の昨年
あの「味噌六」を作りました。



「味噌六」作りは、

果たしてこんなに大きな
太鼓が作れるのか??

と、、

自分にとって本当に大きなチャレンジでしたが、


このチャレンジと経験が
あったからこそ!


今回のこの仕事に
繋がったんです♬


想いばかり溢れて、
言葉にうまくまとめられませんが、


そもそも私が「桶づくり」の修行を
はじめたキッカケも、

味噌六を作ろうと思ったキッカケも、


さらに、次になる
後継者を育てて行こうと思ったキッカケも、、、


全ては、自分自身の「職人」として
経験や価値を高めたいためじゃないって事です。




伝わってますでしょうか、、、


昔の「職人」という概念は、

きっと「腕」がいい事だったり、

頑固でこだわり持った仕事だったり、

手先の器用さや繊細さ、、、


そういった、誰もが真似できないような
「仕事」そのものに価値があったように思うんです。


でも、今という時代は
少し違うんじゃないか??

そう感じています。


「腕」がいい事や、頑固さこだわりは
当然必要です。

だから、

それをしなくていいという事では決してありません。


そうじゃなくて、

単に、そういう「モノ」を作るという視点じゃなくて


「文化」を作る事だったり、
「感動」を作る事だったり、


私は、そんなもっともっと広くて
深い価値がこれからの「職人」に
求められてるんじゃないかって

思うんです。


「祭り」なんて、
日本の大切な「文化」を作る最たるモノだと思います。

祭り男たちがつなぐ日本の大切な文化↑↑


「タガ」が直せる事がすごい事じゃなくて、

その「タガ」を直すために必要な

竹を切る時期だったり、
竹の割り方だったり、
タガの組み方だったり、、、

そういうところにこそ
先人たちが伝えてくれる

大切な大切な「知恵」が宿っていて
それを伝えていく事が自分の仕事なのかなって

最近特に強く感じるようになりました。



今回の桶修理には、

当店の若きフレッシュ19歳コンビを
連れて行きました。


現地の人も、

それこそ若い「職人」さんだねぇ〜と
驚かれていましたが♪( ´▽`)


「文化」を作る事だったり、
「感動」を作る事がどういう事なのか?


自分が先人に教えてもらった
大切な事を、


今度は、こういう若い世代に
伝えていく事がしたいなぁって

本気で思ってるからこそ
「行動」します。


さて、

今日は日曜日ですが、
2代目「味噌六」づくりのため

材料の下準備があります!

今年も無事に
できるか!?

不安いっぱいですが、

「文化」と「感動」づくりのために
頑張ります!!


いや、頑張れます!!


今日も素敵な1日を^_−☆