2014年1月12日日曜日

写真で見る東京展示会2014

こんにちは、六代目彌市です(^^♪


昨日深夜、無事岡崎へもどり
あらためまして皆様本当にありがとうございました。


さすがに身体は疲れ果て今日はせめて
午前中だけでも休みたかったですが、今日は
朝からまたBSジャパンのTV取材があったり
片付け仕事があったりと、1日仕事しております(^^


さて!
た~くさんお話とお礼もしなえればなりませんので
写真記事を含めて、展示会の様子お伝えさせていただきます!(^^)!


『おかざき匠の会三人展東京展示会2014』
~江戸のふるさと岡崎の職人~

東京入りしたのは展示会当日の早朝(^_^.)
眠い目をこすりながら新東名を走っていると、
早朝の美しい富士山が出迎えてくれました!
早朝富士山!(^^)!


道路は順調で無事予定通り東京入りし
いよいよ会場設営!


今回は事前の準備段階、打ち合わせからお世話になり
なんと2日間とも岡崎からお手伝いに来てくださった
匠の会事務局の石川くん!(^^)!

事務局石川くん


彼のおかげで苦手な事務仕事やら設営やら
本当にたすけていただきました!感謝感謝です!(^^)!


そして、接客スタッフとして
今回は東京展示会初となります私の妹も参加(^^


いつもは親父どもばかりの華やかさ!?のない
会場がやはり女性スタッフ一人いるだけで
ずいぶんと変わりますね~ 


接客にお茶出しに活躍してくれました(^^♪



おかざき匠の会メンバーコーナーも設営。

来客用に商品を協賛してくれたメンバーの物販コーナーや
匠の会メンバーパネルを設営


10日金曜日はオープン早々から
多くの方々がご来場くださいました!


ファナビスの稲垣さん



磯部ろうそく店 磯部さん



当店も、美しいデザイン桶を中心に
現在制作を手がけさせていただいているお客様に
無理言ってこの機に展示させていただきました(^^♪

オリジナルデザイン桶太鼓



そして、今回は天気もよかったので
sh
自慢の大太鼓、三六-saburoku-は屋外に設置し
みなさんをお出迎え!

〇えんイベントで共演させていただいた橋本さんもご来場(^^♪



日が暮れて、なお印象的な素敵な会場でした!(^^)!


ああ、それからオカざえもんの認知度と
人気には驚きましたね~(^^


こののぼり旗をみて入ってきてくださるかたも
ちょくちょくおりました!(^^)!



そして、今回は例年にない目玉として
ライブイベント!を企画。


例年は展示のみだったので
おのおの仕事に対するこだわりだったり想い
伝統的な仕事って、“和”ってな~に?

というお話をお話しさせていただく場を設け
トークライブ&和太鼓ライブを開催!


和太鼓ライブでは東京で活躍され
私達零~ZERO~の師匠でもあります古立ケンジ師と

現在は東京にて講師活動を中心に
活躍の零~ZERO~メンバーである星野慎介君に
お手伝いを依頼し、私と妹の4人で演奏!(^^)!


正直、リハーサルもろくにできずほとんどぶっつけ本番だったし
無料イベントなので一体全体お客様がどのくらい来てくださるのか
不安だらけの企画だったのですが、ふたを開けてビックリ仰天!!

会場は立ち見が出るほど超満員!
約100名ほどのお客様に来場いただくことが出来ました(^^♪

トーク&和太鼓ライブ

我らが師匠!古立ケンジ



まあ太鼓演奏の方は、
師匠もいたので何とかなるだろうという
思いは多少あったのですが、

もひとつ心配だった親父たちのトークライブ!


太鼓演奏はどちらかというと
今回の企画では“おまけ”だと思っていたので

メインのトークライブ!

さてちゃんと盛り上がるか(^_^.)と
思っていましたが、厳しい時代を生き残ってこられた
親父たちの魂のトークは本当に深く、面白く感動的で
とてもすばらしいトークショーでした!(^^)!


左から稲垣さん、磯部さん、五代目親父



ライブ終了後は、展示会場に
人が溢れかえり、うれしい悲鳴でした!(^^)!

ライブ終了後の会場に溢れる人



今回の企画でなにより一番うれしかったことは、
私達の太鼓のお客様だったのですが
3社のお話を聞いて、それぞれ製品の想いやよさを
あらためて知っていただき、帰りに3社すべての
製品を買わせていただきました!ありがとう

とお声かけいただけた事です(嬉泣)


一世代まえの職人であれば
モノを作れば売れた時代なのかもしれません。


しかし、現在はモノに溢れいくらいいモノを作っていても
その価値や良さがお客様に伝わっていなければ
もしかしたら存在していない事と同じなのかもしれません。


職人の心、日本の心、和の文化の大切さ


日頃こういう仕事に携わらせて頂けているからこそ
気付ける事を、今回の企画を通して
すこしでも多くの方々にお伝えすることができたのなら

こんなにうれしい事はありません。


多くの方々にご来場いただき、
本当に多くの方々にご協力、ご支援いただき
展示会が開催できましたこと、

あらためて感謝とお礼の言葉をお伝えしたいと思います
本当に本当にありがとうございました!


今度はぜひ岡崎へあそびに来てね!(^^)!

岡崎でおまちしております!(^^)!