2017年4月18日火曜日

1つの太鼓から3つの太鼓。

こんにちは、六代目彌市です(^^)/

昨晩は、春の嵐でしたね~( ;∀;)

台風のような強風で、
今朝三浦太鼓店に来てみたら

外の会社の窓に貼ってあった
イベントポスターがすべて剥がれおちてました~( ;∀;)

通勤、通学お気をつけて!


さて、

ここに来ていろいろあった桶作りも
とーーっても順調に流れるようになってきましたよ(^^




まだまだ、お時間はかかってしまうんですが、


それでも、

1つずつ「壁」は超えられているきがします(^^


また、新しい桶ばかりじゃなくって

いろんなお客様が、
私に「チャンス」をくださるんです!


そのチャンスのお陰様で、
いろんなチャレンジができて

ワクワクしながら作業しております(^^♪


そんな今回のチャンスはこちら↓



2尺4寸の大締太鼓ですね!

長さは1メートル20㎝あります。



少し前にこうした長い桶の
“大締太鼓”というのが流行した時期があって


くり抜きの大太鼓は持てない代わりに

このような長いタイプの大締太鼓が
盛んに使われるようになりました。


でもね、

この大締太鼓。


やはり、この大きさと長さゆえに
とにかく運搬に場所をとって大変なのです。

そういう事もあって、
当店では長いタイプの大締太鼓ではなく、

三六-SABUROKU-のような
胴の短いタイプを推奨してきました(^^♪


そういう実績もあってか、

今回お客様からいただいたお話は


この太鼓をカットできないかと!?


それも“3つ”にカットして

1つの太鼓から3つの太鼓を作りたい!

と言われるのです( ;∀;)


そこで、こうなりました↓





見事に、3分割( ;∀;)


そして、

ここにそれぞれ新たにタガを入れまして~

塗装もリメイクして~

こんな感じに生まれ変わりましたよ~(^^♪





まったく原型は想像できな

きれいな太鼓に生まれ変わりました(^^)/


写真を横にしてつなげてみると
よくわかるかな?

こんな感じだったのが、


こうなりました(^^♪




こうなったら、

伏せても担いでも用途が広がり

いろんな使い道がありますね!


いずれにしても、

また新たな活用方法を
生み出せてよかったです(^^)/


最近は、修理やリメイクのご要望を
たくさんいただけるようになり

これはこれでやりがいありますね~(^^


さて、

今日も元気にがんばりましょう

今日もステキな一日を(^_-)-☆