2017年4月14日金曜日

桶太鼓はどのくらいで締め直した方がいいかな?

こんにちは、六代目彌市です(^^)/

昨日は最高に気持ちのいい
青空ドライブで♬

東京&横浜へ
ひとり出張プチ旅行してきましたよ(^^



いろいろ会いに行ってきたんですが、

今回の旅で、一番の目的はコレ!!!!





はい、そうです(^^♪

横浜は岡津太鼓さんに、
ちょうど1年前に作らせてもらった
三六-SABUROKU-に会いに行ってきたんです~(^^)/


先日お電話をいただき、
1年たって、「音」が気になる、、、、

だいぶゆるんできたような気がするので
1度締め直して欲しい!

そんなご要望で行ってまいりました~(^^


現地に到着し、

どれどれと確かめてみると♬





確かに~、ゆるくて
「音」にしまりがない状態ですね~

よく打ち込んでいただいた証拠ですがね(^^♪


桶太鼓の良いところは、

こうしてゆるんだ皮も、
もう一度締め直してあげることで

再び、音がイキイキ元気になるところ(^^


さて!

では早速やってみようという事で
締め方のコツを少しずつお伝えしながら

みんなで締め直し!!




三六-SABUROKU-は、

直径1メートルを超す大太鼓ですから

素人の方がなかなかカンタンには
確かにいきませんが

少しの「コツ」さえ
つかんでもらえれば、

女性でもカンタンに締め直しができるんですよ(^^♪



みなさん、ビデオも撮っていただきながら
覚えてもらいました~(^^♪





お陰さで、北は北海道から南は九州

ハワイやヨーロッパにまで
作らせてもらった三六-SABUROKU-ですが

実は、そんな三六のなかでも

今回の三六は
とても思入れの深い三六なのです( ;∀;)


なぜか?


それは、この三六
実は、私が師匠に習いに行って最初に
作った三六だったからです!

正確に言うと、

師匠と一緒に
習いながら作った第一号機だったのです(^^




右も左も何も分からない中、

とにかく、

ただただ必死だったあの頃を思い出します( ;∀;)



できた!

という喜びよりも、

何とかカタチになって良かった!!

という安心感の方が
強かったことを思い出します(^^


ですからね、


今回は、締め直しに伺ったというより

私にとっては、

この子がちゃんと元気にしてくれてるかな~( ;∀;)

という事が何より気になって気になって、、、

だから、
会えるよろこびが大きかったのです(^^

隅々まで様子を確認しましたよ(^^♪


胴の様子や、




タガの様子、、、





そして、皮の様子も、、、





親が子供の成長を肌で感じ取る
感覚とまったく同じですね(笑)


でも、ホッと一安心しました。

確かに音は緩んでましたが

とっても皮も、胴もとーってもいい状態!

大事に使っていただけていることに
安心いたしました(^^♪





そして、無事に締め直された三六-SABUROKU-ちゃん(^^♪


締め直すとね、

不思議なことに本当に「音」は
イキイキ元気!!に生まれ変わるんです(^^♪


そして、

またこの音でたくさんの感動を
届けてくれるかと思うと

嬉しいですね!


お客様も、三六-SABUROKU-も
喜んでくれて


こんな幸せな仕事はないな~と

大満足で帰ってまいりましたよ(^^♪


さて、

今日もお仕事がんばろう!


今日もステキな一日を(^_-)-☆