2016年12月10日土曜日

桶太鼓の調べ、締め方のご紹介(^^♪

こんにちは、六代目彌市です(^^)/


先日、今の創作和太鼓界の第一人者のお一人である

元鼓童の林田ひろゆき先生に、


担ぎ桶太鼓のWSを開催していただきました(^^♪





さすがに、この業界での超有名人とあって、

西は和歌山、東は千葉県からと


全国各地から大変多くの参加者に

ご参加いただきました(^^♪




もちろん!

三浦太鼓店からは従業員含め私も参加!!



独自の“脳科学”を取り入れられたWSで


後半は、頭から白い湯気が立ちそうでしたが( ;∀;)



今まで気づけなかった新しい視点や考え方は


演奏者としてはもちろん!


太鼓屋としても大変勉強になりました♬






そんな中で、


林田先生が教えてくださった、桶太鼓の調べ(ロープ)の

締め方!


これが、とても理にかなって良かったので

今までみなさんから締め方を紹介してほしいという声も


たくさんいただいていたので

ご紹介させてもらいます(^^♪







今回教えていただいた締め方は、

・2本締め

・3本締め


という2種類の方法。


参考までに上記写真は2本締めという方法ですが


今日は、まず3本締めの方法を

分かりやすく動画にしてみましたのでぜひご参考ください。




ちなみに、今まで私はずっと4本締めという方法で

桶を締めてましたので、


今回の3本締めは初めての経験でした♫


それが、不思議なことに、

長年使い慣れた私の桶が、


4本締めから3本締めにした瞬間に

まったく「音」が違うんです~( ;∀;)



気のせいかな~と

思ってもう一度、試してみても


明らかに「音」が違う・・・






林田先生に言われたのですが、

4本締めは、太鼓のテンションのかかり方に

ばらつきが出過ぎるので、結果的に良い“音”にならないから


僕はおススメしていませんと、、、



なるほど~


逆に私は今までさんざん4本締めしかやってこなかったので

その「違い」が明確に感じられたんですね♫




よって、

①何より音がいい

②締め方がカンタンで誰でもできる




という事で、今回は3本締めを動画でご紹介したいと思います


締める人の目線に合わせて動画作ってみたので

ぜひともトライしてみてくださいね~!






そして、参考までに

調べの“編み込み方”


こちらも、よく聞かれるので分かりやすく

動画にして解説しております。



こちらもぜひぜひトライしてみてください!

意外とカンタンにかつ理想的な方法ですので


ご参考いただければ幸いです(^^)/






次回は、2本締めも

ご紹介できればと思っております!



今日もステキな一日を(^_-)-☆