こんにちは、六代目彌市です(^^)/
さて、今日はとてもシンプルな質問を投げかけてみたいともいます。
みなさん、
太鼓にとって一番大切なことは何だと思いますか?
一番大切な事、
少しむつかしい言葉で言い換えれば、
“和太鼓の本質”と言える部分です。
さて、いかがでしょうか
普段みなさんが太鼓と向き合いながら
何を一番大事にして見えますか??
先日、ある演奏者の方と何気ない会話の中で
あぁ、やっぱり
これが太鼓にとって何より大事な事なんだよな~って
その大切さを改めて考えました。
その方とこんな話をしました↓
今、三浦太鼓店で来年にむけて
これまで作ったことがない大きなサイズ!
四尺の大締太鼓を試作してるんですよ~(^^♪
また完成したら、ぜひ
試しに使ってもらいたいので
その時はお声かけさせていただきますね~と(^^♪
直径1メートル20㎝にもなる大締太鼓
そしたら、その方がこんな話をしてくださいました。
実は、うちの道場にも
四尺クラスの大締太鼓があるんですが、
滅多に使わないんですよ~と、、、、
どうしてですか?
大きすぎて大変なのですか?
そう尋ねると、
いえ、
“音”が、、、、、
そう言われたんですね。
この一言がすべてですね。
はい、和太鼓の本質=“音”なのです。
和太鼓にとって一番大切な事は、
見た目でもなく、大きさでもなく、美しさでもなく、
そう“音”なのです。
伝わっていますでしょうか、、、、
逆にいえば、
どんなにかっこよくて、すばらしい太鼓でも
“音”が悪ければ、
人に伝わらない、届かないってことです。
太鼓にとって“音”というのは、“言葉”と同じです♪
だから、私は日々太鼓作りをしながら
何と向き合っているかというと、
言うまでもなく、
太鼓の“声”なのです。
私たちは、この太鼓の声の事を
“活きた音”と表現し経営理念として
常に私たちの中心にその理念をおいています。
だから、いくら美しい太鼓、かっこいい太鼓
大きな太鼓ができても
その声を聴いて自分たちが納得できなければ
世の中にだすことは絶対ありません。
みなさん、
太鼓の声、“音”聴こえていますか?
演奏していく中で、
もし何か不満や悩みを抱えるようになったなら
自分の目の前にある太鼓の声に
いつもより少し耳を傾けてみてください。
何かあたらしい発見、つながりが
うまれるかもしれません(^^♪
今日もステキな一日を(^_-)-☆